こんばんは。
来週までずっと雨の天気予報にげんなりしているペロティです。
どぞ、よろしく。
GW以来のキャンプは泣く泣くキャンセル
この週末は、恒例のひるがの高原キャンプ場でのGWメンバーの反省しない会キャンプを予定していたのですが、天気予報を見て、泣く泣くキャンセルしました。
少しぐらいの雨なら、結構決行(オヤジギャグ)することも多いんですけど、今回は予報的に大雨予報だったってことと、ずーっと雨の予報で、夢も希望もありませんでしたので、さすがにキャンセルにしちゃいました。
で、ヒマになったので、ちょっとmozoに行ったり、セリアに行ったりしてたってだけの話です。
説明しよう! mozoとは、名古屋市西区にあるイオンモール運営のモール型ショッピングセンターのことである。正式にはmozoワンダーシティと言うぞ! 覚えておこう!
mozoへ
mozoは、先週も行っていて、スーツを購入していて、直しがあがってきたのでそれを取りに行くというのが目的ではありました。
ユニクロのおススメ品
それと、ユニクロで先週買ったエアリズムのルームセットに穴が開いてたので、交換しに行くってこともあったんですが、このルームセット、ワゴン品を購入していたため、同じ価格での在庫がなかったので、返金してもらった後で今年の新モデルのルームセットを買いなおしました。
あー、今年のモデル買うんだったら、先週なら安かったのになー、なんかムダに損した感じするわー(小市民)。
でもですね、このエアリズムのルームセットおススメですよ。ママがこれいい!って言ってたので、私も買ってみたんですけど、確かにこれいいわ。
![](https://i0.wp.com/im.uniqlo.com/images/jp/pc/goods/417697/sub/417697_sub1_popup.jpg?w=1256&ssl=1)
すげー、さらっとしてて、夏の部屋着に最適です。結局もう1着欲しくなってきたし。別にアフィリエイトでもなんでもないけど、おススメしときますねー。
北野エースで噂のスパイス発見
で、その後に北野エースに行ったら、噂のスパイス「マキシマム」が売ってたので、即購入。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1945.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
以前海パパさんがおススメしていたので、欲しかったんですよ。スパイスだと、最近話題のアウトドアスパイスほりにしもありますね。
しかし、アレですよね。マキシマムと言ったら、ん?マキシマム ザ ホルモンじゃないですよ。
アレですよ、シルフィードの宿命のライバル マキシマムじゃないですか! え?マキシマムを知らない?あの無敗の2冠馬マキシマムですよ! マキバオーでいうところのカスケードですよ! 知らない!? マジかよー。 あのダービーの死闘とかすごかったじゃないですかー
で、何の話だっけか?ああ、そうですね、スパイスのマキシマムですね。いろいろと肉にかけるとおいしいみたいですねー。買ってきた夜にいろいろと使ってみましたけど、気が向いたらまたレポでも書きますわ。スパイスの濃さに反して、すごくうっすいレポになりそうですけどw
mozoの新店情報はまだナシ
ちなみに、行きつけのスポーツオーソリティの跡地はいまだに工事中でした。他にも本屋の跡地なども工事中でしたし、どんな店が入るのかもまだ公表されていません。スポオソがなくなったので、スポーツ系、アウトドア系のお店がありませんから、そういう店は何か入れてほしいですね。あと、やっぱり本屋は必要でしょうから、何とか書店ってのは入るんだろうなー。どちらにしても早く新店の情報が欲しいです。
昼食はあんかけスパの有名店へ
で、mozoを出た後、昼食にあんかけスパのからめ亭へ。ママは久しぶりのあんかけスパだったのと、初からめ亭でした。
私はピカタ。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1947.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
ママはバイキング。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1948.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
以前はヨコイとかが好きでしたけど、今はからめ亭推しですわー。ちょっと辛いのがクセになるんですよねー
ようやくセリア
で、そのあとは最近何かとアウトドア推しだと聞いているセリアへ。
なるほど、確かにアウトドアコーナーが前面に出てます。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1951.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
どこでもCAMP気分!だそうです。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1950.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
ま、そんなに欲しいものがあったわけではないんですけど、なんとなく購入してきたのがこちらの品々。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1952.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
バーベキューネット
まず、一つ目バーベキューネットです。今はこんなのも100円であるんですねー
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1953.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
で、このサイズを見たときに、これってユニフレームのファイアグリルの網と同じぐらいじゃね?と思って、調べたところ、ユニフレームのファイアグリルの純正の焼き網が350×350mmで、今回のセリアのバーベキューネットが335×335mmと微妙に小さいサイズ。
まあ、それでも大丈夫だろうと思って購入しました。
で、純正の焼き網と重ねてみます。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1960.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
上に乗ってるのセリアのバーベキューネットですが、ちょうど1マスぐらいの違いのようですね。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/dsc_19619188543576442619139.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
しかし、針金の太さはさすがに全然違いますね。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/dsc_19624150967040412796742.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
100均ですからね。当たり前ですね。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1963.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
で、実際に乗せてみたところ
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1964.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
ふむ、まったく問題ないですね。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1969.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
バーベキューやった後、このネットを洗うのが超めんどくさいですからねー。今度からは使い捨てでセリアのバーベキューネットを使いたいと思います。
でも、最近は焼き物の場合でも、炉ばた大将ばかりで、ほとんどファイアグリルでバーベキューって機会もないんですけど。
ハンガーロープ
あと、他の方のブログでも見たハンガーロープも買ってきました。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1954.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
確か、セリアでは、青のダサいのではなく、グレーや黒のアウトドアチックなハンガーロープがあると聞いていたのですが、残念ながら私が行ったセリアでは見当たらず…
噂の青のダサいのを買ってきましたw
我が家の用途としては、本来の使い方と近いキャンプ場で洗濯物を干す用で考えてます。
夏場になると、キャンプ場でもいろいろと干さなきゃいけませんからね。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/dsc_07141698839028798783328.jpg?resize=492%2C875&ssl=1)
今まではなぜかガイロープでもなく、タコ糸みたいなのを使ってたんですよ。これだと洗濯物が寄っちゃうので、このハンガーロープはいいですね。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1981.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
洗濯ゴムロープ
あと、もう1つテキトーに洗濯ゴムロープも購入しておきました。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1955.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
これもキャンプ場での洗濯物干す用です。
洗濯バサミなしで干せるてのがいいなと思って、買っときました。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1982.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
実際干してると、ハンガーや洗濯バサミが足りなくなる時がありますしね。
これも色目がビミョーなのと、なんか途中のゴムが余ってる感じでだるんってなってるのが気になりますが…
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1983.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
蚊取り線香立て
続いては蚊取り線香立て。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1957.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
キャンプ場での虫除けと言ったらこれですよね、森林香。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1977.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
去年購入したヤツで箱がよれよれですがw
同じような渦巻きです。うん、だからどうした。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1978.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
テーブルの上とかで、こんな感じで使いましょうか。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1979.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
渦巻きの輪っかのところをランタンハンガーとかに引っかけても使えるかなと思いました。あ、それなら森林香直接引っかければいいのか。
ま、基本これと変わんないですけどね。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1980.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
スプレーボトル(アルコール液対応)
で、最後はこれ。アルコール液対応のスプレーボトルです。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1956.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
これも虫除け用品用ですね。
去年作った、最強の虫除けスプレーのクローブスプレーを入れる用です。
これ、エタノール使ってますので、普通の100均のボトルだと耐性がないのでダメなんですよね。ですので、こういうアルコール対応のスプレーボトルが必要です。
去年も同じようなアルコール対応のスプレーボトルを使っていました。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/DSC_1985.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
つーか、全然余ってるし…、いや、ほとんど使ってなかったんだっけか?
そうなんですよ、このクローブスプレー、我が家では臭いので大不評でして… 去年作ってみたものの、ほとんど使っていなかったんだった。
原液もめっさ余ってるし。。。
![](https://i0.wp.com/peroty.net/wp-content/uploads/2019/06/dsc_19864586173279241153286.jpg?resize=530%2C942&ssl=1)
臭いも慣れたら大丈夫なんですけどねー。この臭いがあるから、効果ありそうな感じがするんですけどねー。
そんなわけで、今年こそもう少し使ったろうと思っています!
そんな週末の記事でした。
来週も再来週もキャンプ予定なんだけど、天気大丈夫かな…
コメント