ネイチャートーンズ ワンハンドビッグテーブル Sサイズ【プロトタイプ】

ファニチャー&収納
スポンサーリンク

こんばんは。

小6のかいの足のサイズが25.5になってちょっとビビってきてるペロティです。

どぞ、よろしく。

先日かいに買った靴を私が試しに履いてみたら、きつかったけど履けちゃったし(私は26.5)。。。ホント最近の子供は成長が早い。。。

オータムキャンプで購入したワンハンドビッグテーブルSサイズ

先日のオータムキャンプで、記事にも少し書いたように、ネイチャートーンズさんのワンハンドビッグテーブルSサイズを購入してました(名前が長ぇ!)

ま、この名称があってるかどうかは微妙です。というのも、この商品まだ販売前らしく、今回購入したのはプロトタイプだったので。

販売されるときは、少し形が変わるみたいですよ。

で、とりあえず今日はそのプロトタイプの商品を紹介しようと思っています。

ネイチャートーンズとは

もうみなさんご存知ですよね、我らがネイチャートーンズさんですよ。

福井のアウトドアメーカーで、エディー店長をはじめとするキャンプ好きなスタッフさんたちが「こんなキャンプ用品あったらいいな」と考えながら素敵なギアをどんどん作って行ってくれてます。

NATURE TONES:キャンプ用品ブランド「NATURE TONES(ネイチャートーンズ)」の公式サイトです。
キャンプを楽しまれるすべての方へNATURE TONES(ネイチャートーンズ)は自由な発想力で外遊びの楽しさと自由な空気感をお届けします。

ちょうど私がキャンプ始めたころにブランドを立ち上げられており、当時できたばかりのギアを見せていただいたのが懐かしいです。

今となっては超人気メーカーですからねー。ホントすごいです!

ワンハンドソロテーブル

で、今回のワンハンドビッグテーブルの紹介の前に、一応ワンハンドと名の付くテーブルはワンハンドソロテーブルと言うのが販売されていました。

A4サイズとB4サイズで、それぞれ素材もステンレスとチタンがあるようです。

そして、このテーブルの特徴は、その名の通り”ワンハンド“で設営することができるということですね。説明するのが大変なので、以下のYoutubeをご覧ください。

ハイ、わかりましたか。いい感じですよねー。

そして、今回購入したのがこのワンハンドソロテーブルの少し大きくなったバージョンの「ワンハンドビッグテーブル(たぶん仮称)」なんですよ。

ワンハンドビッグテーブルSサイズ【プロトタイプ】

それでは早速簡単にレビューしていきましょう。先ほど書いたように、今回はあくまでプロトタイプの商品ですので、実際に販売される商品は少し形が変わるみたいなのでご承知おきください。

それと、私は今回買った時にはすでにシルバーしかありませんでしたけど、色はもう1つブラックもあるようでした。

ディテール

こちらがその品です。

大きさがわかりにくいので、定番のスーパードライと比較。

ちなみに、ちょうどこの間のキャンプでもともとあったワンハンドソロテーブルと比較できる写真があったので、ちょっと拝借してきました。

この写真の一番上に乗っているのが、ワンハンドソロテーブルで、2段目が今回私が購入したワンハンドビッグテーブルのSサイズ。で、一番下がワンハンドビッグテーブルのLサイズだそうです。

ややこしいですねーw ちなみにワンハンドビッグテーブルのLサイズは、オータムキャンプのモルック大会で優勝したセイさんがゲットした賞品でした。

では引き続きワンハンドビッグテーブルのSサイズを見ていきましょう。

折りたたんだ状態がこれです。

これも大きな特徴で、このテーブルかなり薄くなるんです。

横から見るとこんな感じです。

薄いですね~

そして、テーブルの持ち手部分や角にはクッション?ガード?が貼ってあります。

テーブルを広げた後は、このように両サイドのストッパーを回して

固定します。

反対側にも同じようなストッパーがあります。

個体差のような気はしますが、私のテーブルのこちら側のストッパーがちょっと硬かったです。

ストッパーをすることで、持ち上げても畳まれたりしなくなり、安定します。

ロゴも素敵です。

ユニフレーム焚き火テーブルとの比較

ユニフレームの焚き火テーブルと並べてみました。

こうしてみると遠近法でワンハンドテーブルの方が小さく見えますが、実際はそこまで差はありません。

上にのせてみます。

天板のサイズは、ワンハンドがやや小さいぐらいで、ほぼ同じぐらいです。

それの証拠に重ねた状態で上から見ると、焚き火テーブルが隠れます。

高さはだいぶ違いますけどね。

ワンハンドアクション

さて、ここからは、やはりワンハンドテーブルの真骨頂、ワンハンドでの設営について書いておこうと思います。

まずは、先日ネイチャートーンズのエディーさんがアップしてくれたこちらのインスタの動画をご覧ください。(音が出ますのでご注意ください)

これは先日のオータムキャンプの時に、みんなで悪ふざけしてかっこよくワンハンドアクションしてみた動画です。

そこでみなさんお気づきになったでしょうか…?

一言にワンハンドと言ってもいくつかのアクションパターンがあることに…!

今回はいくつかのアクションパターンを紹介していこうと思います。

まずはこちらから

オーバーハンドセッティングアクション

まずは、オーバーハンドセッティングアクションです。

これは、比較的オーソドックスなスタイルで、上の動画でもやってる人が多い、手の甲をフロントサイド(前側)に向けてセッティングアクションを行うパターンです。

ええ、アクション名称は私が勝手につけました。かなり痛いです。

動画も撮ってみました。こちらのアクションです。

それでは解説します。

アクションとしては、まず最初はこのように持って静かに立ちます。落ち着くために深呼吸してもよいでしょう。

この写真では、板の間になっていますが、アウトドアアイテムですので、やはり通常は土や芝の上の方がグリップが効いてアクションしやすいです。

手首のスナップを利かせながら、ニアサイド(体に近い方)の足からフィールドに着地していきます。

この時のポイントは、やはり親指です。親指で軽くサポートしながら、ニアサイドの足を地面に引っかけるイメージです。

そして、そのままファーサイド(体から遠い方)の足も柔らかく着地させましょう。

そして、手を離してフィニッシュです。

きちんとワンアクションでフィニッシュできるように、何度も反復練習することをお勧めします。

アンダーハンドセッティングアクション

続いてのアクションはアンダーハンドセッティングアクションです。

オーバーハンドに比べて、ややマイナーなアクションと言えるかもしれません。

セッティング前に、手のひらをフロントサイドに向けるアクションで、オーバーハンドよりも難易度は上がります。

こちらもまずは動画をご覧ください。

最初は難易度が高いと思われがちなアンダーハンドセッティングアクションですが、慣れてくるとこちらの方が安定感が出てくるという人も多いようです。

それでは解説です。

まずは、このように手のひらをフロントサイドに向けた状態で立ちます。

そして、そのままファーサイドの足からフィールドに着地させていきます。

イメージ的には、このアンダーハンドセッティングアクションの方が親指を駆使すべきと判断しがちですが、実際のところは、親指はフリー状態でも構いません。そのまま投げ出すようなアクションでファーサイドの足を着地させたほうが上手くいくでしょう。

そしてそのままニアサイドも着地させます。

そしてフィニッシュです。

こちらもやはり練習が重要です。何度もプラクティスを重ねましょう。

サイドハンドセッティングアクション

最後の紹介するのは、サイドハンドセッティングアクションです。

上記の方のインスタグラムの動画では、みんなオーバーハンドかアンダーハンドを選択しているため、このサイドハンドセッティングアクションをマイナー視する人もいますが、まったくそんなことはなく、このサイドハンドセッティングアクションこそがスタンダード、王道だという信者も多いアクションです。

それの証拠に、上記のYoutubeのワンハンドソロテーブルの紹介動画では、みなこのサイドハンドセッティングアクションを使用しています。やや小さめなワンハンドソロではこちらが主と言っても過言ではないと思います。

その分、ワンハンドビッグになったことで、オーバーハンドやアンダーハンドが席巻するようになったともいえるかもしれません。

おい、みんな、ついてきているか。もう少しの辛抱だぞ。

こちらもまずは動画をご覧ください。

いわゆるハンドをサイドに流すようなアクションで、実はこれが一番安定感が高いとも言われています。

ただ、難点は、フィニッシュ後にテーブルが縦方向にセッティングされてしまうというところですが、これも元から縦にセッティングをする予定であれば、何の問題もないはずです。

それでは解説です。

いいからもう少し我慢だ。

このように自然な形でテーブルを構えます。

そしてファーサイド(ここでは手の位置から遠い方)の足から着地させていきます。

ここでもやはり手首のスナップが重要になってきます。焦らずにセッティングしましょう。

そして、ニアサイドも着地させます。

手を静かに離してフィニッシュです。

何度もくどいようですが、やはり反復練習が重要です。目的を持ったプラクティスでクオリティアップしていきましょう。

まとめ

以上で、ワンハンドビッグテーブルのディテールの紹介と、アクションの紹介でした。

あ、先ほども書きましたが、アクション名は私が勝手につけたものであって、正式なモノではありませんのでご承知おきください。

しかしアレですな…

夜中の1時、2時に、部屋で一人でテーブル広げる動画撮ったり、「オーバーハンドセッティングアクション!」とか自分で考えたりしちゃって、ニヤニヤしながら書いたりしているアラフォーのおっさん…

キモすぎでしょ

さ、いい加減寝よ。。。

コメント

  1. 楽次郎 より:

    質問です。
    サイドハンドセッティングアクションの時のファーサイドのセッティングが上手くいきません。
    「手首の使い方が悪いのかな?」って思うのですが、コツはありますか?
    スローで動画をアップしてもらえると分かりやすいです。

    もちろん嘘です。そもそも持ってないし・・・。
    今回は、『どうでもいい悪ふざけで、いくつも動画撮っててすごいなぁ』と感心しました。
    あと、余計なお世話ですが、寝不足だと風邪ひきますよ〜。ご自愛ください。

    • ペロティ ペロティ より:

      楽次郎さん

      こんばんは。
      サイドハンドセッティングアクションの時のファーサイドのセッティングですか。
      あー、中堅レベルの方がよく陥りやすいポイントですね。
      手首の使い方ですが、スナップのタイミングで入り方をややクォーター気味にトライしてみるといいかもしれません。
      クォーターの方向はややオーバーハンド側です。
      実はこれは通称でスリークォーターハンドセッティングアクションとも言うのですが、その名前は覚える必要はないでしょう。
      タイミングはやはり反復練習が重要になってきますので、がんばってください。

      どうでもいい悪ふざけで動画まで撮っててホントに頭悪いですよねw

      寝不足はお肌の大敵ですしね。
      早く寝ます、とか言いながら、これも今何時だ?w

タイトルとURLをコピーしました