自作ロールトップテーブル製作レポ

ファニチャー&収納
スポンサーリンク

おはようございます。

今週だけでも何度目かわからない酒を飲んで落ちていたペロティです。

どぞ、よろしく。

単純に、睡眠不足ですね。ブログ書いてるからなんですけどね・・・
みなさんのブログもほぼ読み逃げ状態です。申し訳ありません・・・

自作ロールトップテーブルを制作

さて、今日は先日完成報告させていただいたロールトップテーブルの製作レポを、失敗談も交えながらお送りしたいと思います。

設計図面

まずは、超ハイテクツールのエクセルwを駆使して、ものすごーく簡単に図面を引きました。


今回は、すでに持っていたサウスフィールドのロールトップテーブルや、このときはまだ購入していないユニフレームの焚き火テーブルなどと隣り合わせて使えるようにしたかったので、縦と横のサイズをそれぞれのテーブルのサイズに合わせました。

その結果、ユニフレームのZATAKUとほぼ同サイズにもなりました。

材料

購入した材料です。

今回、自宅に杉の荒材が大量に余っていて、それを天板に使う予定だったので、購入した木材はフレーム部分と足部分のみでした。

ちなみに当初は、足部分は丸い棒にする予定でしたが、後述しますが、失敗して買いなおして結局角材に変更となりました。

ご覧の通り、物置の中には、結構木材が余ってます。汚いな~

そして、以前にもお伝えしたように、DIYにはまってた時期もあるので、我が家にはけっこう工具が揃ってます。

切り出し&サンダー

なので、木材の切断も丸ノコでやります。

とりあえず切り出し完了。

天板の切り出しも完了しましたので、サンダーをかけていきます。

サンダーは楽チンなんですが、非常にうるさいですね。近所迷惑ですw

荒材なので、とりあえず100番あたりでガンガンかけていきます。これはBefore-Afterですが、見るからに違いますね~

フレームの作成

続いて、今回縦横のフレームを交差させるので、交差する部分を欠いていきます。相欠き接ぎというそうです。

まずは欠く部分に線を引いていきます。線を書くのに、こういう便利な道具があります。これなら簡単に15mmの位置に平行線が引けます(今回は太さ30mmの木材なので)。我ながらいろんな道具買ってたなぁとちょっと感心w

線が引けました。

今度のその線の中に切り込みを入れていきます。最初はノコギリでやってたんですが、そういえばジグソーもあったと思って、ジグソーで切り込みを入れました。本当にいろんな道具がありますねw

こんな感じになりました。

でも、これ、結構切りすぎたりして難しいです。今回も切りすぎたところが何ヶ所か・・・

そしてノミで切り込み部分を落とします。

これ、スコーンときれいに落ちると結構気持ちいいですw

あとはやすりで形を整えればOKです。

うーん、でもやっぱり素人なのであまりきれいにできたとはいえないですけどね~

切り込んだ部分を組み合わせてみました。

塗装

続いては、色塗りです。一応これまでに各木材とも100番→240番のやすりがけが終わってます。

今回選択した塗料はこちらです。

これも失敗談のひとつで、後述する予定ですが、色がイメージとだいぶ違ったんですよね・・・。イメージ的にはもっと自然な色合いがよかったんですけど、思ったよりも黄色くなってしまいました。

色をどんどん塗っていきます。

一応、この後400番のやすりがけをして2度塗りをしました。最終的には、木材の保護をかねて透明ニスもその上に塗りました。それぐらいしないと、杉板はやわらかいので、すぐにキズが付いてしまうんですよね。

天板の作成

続いて、とりあえずフレーム部分を組み立てて、

その上に天板を並べて位置調整です。

よく見ると、各天板のサイズがバラバラでした・・・。まぁ、細かいことは気にしないということで。。。

購入しておいたマジックテープです。

これもいいアイデアだったとは思うのですが、マジックテープが思いのほか高かったので、正直おすすめできません・・・

フレームのラインにあわせて、マジックテープをボンドでくっつけ、タッカーでガンガン打ち込みます。

フレームと足の部分の加工

続いてですが、足の部分にナットを埋め込みます。今回使用したのは、ご存知鬼目ナットです。

まっすぐに下穴を開けるために、本当はドリルガイドといった道具があるといいのですが、あいにくそういったものはないので、ちょっとした工夫をします。いらない木材になるべくまっすぐになるような穴を開けておきます。

これは、気に入らなかったら何度か開けて、なるべくまっすぐな穴を選択します。

あとはその穴をガイド代わりにして、本番の木材に穴を開けるだけです。

ただ、今回この方法でうまくいったかというと、けっこう微妙な感じではありましたね・・・

なんかまっすぐ穴を開けるもっといい方法があったら教えてほしいです! やっぱりドリルガイド買ったほうがいいのかな・・・

一応鬼目ナットを入れる下穴が開きました。

さて、この辺りから急に写真が少なくなるのですがw、下穴に木工用ボンドをたらして、鬼目ナットをねじ込んでいきます。

そして、フレームの交差部分にまたドリルで穴を開けてねじを通すようにします。

ちなみにドリルで穴を開けるときは、下側(貫通した側)に当て木をしておきましょう。そうしないと私みたいにバリといって、ちょっと木が割れて汚くなってしまいます。写真がありませんがw

そしてフレーム側にもマジックテープをタッカーで止めます。

ロゴ貼り

最後はロゴを転写シールで貼って完成なのですが・・・、ん?

おっと、URLを間違えました。「www」はいらないですねw 作り直しと・・・

完成!

そして完成です!

こうして書くと、非常に手際よくやってるように見えますが、かなり紆余曲折がありました。

以前の記事にも書いたように、結構失敗もしました。
ここでは、一応その失敗談も書こうと思います。

失敗談

その1:そもそも当初は構造を間違えていた。

当初は、フレーム側に鬼目ナットを埋め込んで、足側にハンガーボルトというボルトを埋め込んで止める予定でした。

そのときに何を血迷ったか、縦と横のフレームの交差の固定をあまり重要視せず、交差部分でもなんでもない部分に鬼目ナットを埋め込んでいました。

うーん、ちょっと説明が難しいですね・・・。多分さっぱり意味がわからないですよね?w

当然、縦と横のフレームが固定されていないので、ぐらぐらでとても使えるものではありませんでした。その後いろいろあれこれしているうちに、ハンガーボルトが外れて鬼目ナットにはまったままとれなくなったりして、もうグダグダ・・・

結局長いフレーム部分の木材と足の部分の木材買いなおして、完成形の構造に変更しました。

その2:杉の荒材はテーブル天板には向いていない?

何度か書いているように、今回天板は余っていた杉の荒材を使用しました。

これがかなりやわらかい木材で、すぐにキズがついてしまうんですね。とりあえずニスで保護しましたが・・・

それに節や欠けも多いので、見栄えも悪いかな。

まぁ、でもだんだん見ているうちに、これでもいいかなと思い始めてきましたw

その3:色が気に入らない

これは好みによるところになると思うのですが、色がイメージとだいぶ違って、すごく黄色っぽくなってしまいました。

もっと自然な色合いがよかったんですけどね~

ママにも大不評でした。

ま、これも見ているうちに、まぁいっかという感じになってきましたが。

その4:マジックテープが高い

マジックテープで止めるのはいいアイデアだとおもったんですが、マジックテープって高いんですよね~

確か2mぐらいで5~600円はしたはず。今回のマジックテープ代だけで1000円以上してます。

楽勝で木材より高いです。

まぁ、自作の一つの目的に、安くできるってのがあるんですが、これだとあまり安くならないよな~

その5:何かにつけて当て木をしなかったのでキズだらけ・・・

穴を開けるときやクランプで固定するときなど、何かにつけて当て木を怠ったので、もうあちこちキズだらけです・・・

次からはちゃんと当て木します・・・

まとめ

とまぁ、いろいろとありましたが、初のテーブル作成は、まずまずといったところでしょうか。

でもやっぱり自作楽しいです!愛着もわきますしね~

さぁ、次は何をつくろうかな・・・、あ、そういえばチェアの材料がもう買ってあるんだったw

コメント

  1. アヤッペ より:

    おはようございます!
    テーブルいいですね!凄いです!
    うちの旦那さんも何やら作りたいと言ってましたが、多分それはないと思いますw結構忙しいので…
    週末キャンプはオフ会なんですか?また楽しい記事を楽しみにしています♪私もいつも読み逃げでごめんなさいヽ(;▽;)ノ

  2. ペロティ より:

    アヤッペさん
    ありがとうございます。
    旦那さんがダメならアヤッペさんが作ってみてはいかがですか?
    自作楽しいですよ~!
    週末キャンプは、ちょっとしたオフ会になってしまいましたねw
    またレポさせていただきます!
    こちらこそいつも読み逃げでごめんなさい・・・
    ファウデうらやましいです!(←だからアヤッペさんのブログにコメントしなさいって感じですねw)

  3. ゆずぽーん より:

    おはです(^o^)/
    ペロティーさんすごい道具持ちですね(*^^*)
    丸ノコとかジグソーとか何気にノミまで…
    私は今月サンダー買いました(笑
    うるさいですよね〜
    近所のおじさんに睨まれてしまいました( ; ; )
    木材にまっすぐ穴開ける道具私も欲しいです…
    難しいですよね( ; ; )
    お忙しい週末(^_^;)
    雨が降らない事を祈ります(^o^)/
    でわでわ(^o^)/

  4. ゆーけ より:

    おはようございます!
    自作って結構お金掛かりますよね(^^;;
    鬼目ナットのした穴は垂直にあけるのに目確認だけでやってます(汗
    結構感でいけますよ♪
    うちは皆さんと逆行してロースタイルをやめてミッド〜ハイスタイルにしようかと思ってます>_<
    来年春には道具を揃えたいんですがなかなか、、、
    ねじ込み式のテーブルが1番良い気がしますが安定感はいかがですか!?
    あと、うちも自作テーブルは黄色なってきてます(^^;;
    ホワイトウッド、パイン材、spfも黄色くなりますよー(汗

  5. ペロティ より:

    ゆずぽーんさん
    おはようございます。
    そうなんです。結構道具だけは持ってるんですよ~
    まぁ、腕は付いてきていませんがw
    サンダー買ったんですね!
    楽チンですけどうるさいですよね~
    雨・・・、振りそうですね・・・
    何とか持ってほしいですね!

  6. ペロティ より:

    ゆーけさん
    そうですよね~、なんだかんだ自作もお金かかりますねw
    鬼目ナットの下穴は、結構まっすぐ開けれたというか、鬼目ナットをねじ込む際に調整ができるなと感じました。
    ただ、結局今回はボツになりましたが、ハンガーボルトは散々でしたね。
    下穴のせいなのか、ねじ込み方が悪いのかわかりませんが、けっこうななめってましたら・・・
    ミッド~ハイスタイルに移行中なんですね!
    ウチも子供がいなければハイスタイルのままでいいかなーとは思ってましたけどね~
    ねじ込み式テーブルですけど、安定感は意外とあります。
    足の部分に横棒がいるかと思ってましたけど、それがなくても結構安定してくれてますよ。
    黄色は・・・、自然にですか・・・?w

  7. ぱちゃぽ より:

    自作ネタ待ってました。
    二辺全部をマジックテープとはすごいですね。
    そんな長いマジックテープがあること自体知りませんでした。
    コストダウンするとすれば、「100均の手芸用のアクリルテープで全体を連結しつつ、要所要所にマジックテープを使うようにする」でしょうか?
    でも、自作ってコストだけじゃないですよね。
    大事なのは満足度ですよね。

  8. ペロティ より:

    ぱちゃぽさん
    返信遅くなってしまって申し訳ありません。
    マジックテープは、ホームセンターとかに行けば、結構メーターいくらで売ってるんですよ~。
    ひょっとして手芸屋さんでもあるかもしれませんね。
    要所要所だけにマジックテープってのもありですね~
    接着具合は弱くなるかもしれませんけどね。
    確かに、自作はコストだけじゃなくて満足度です!(言い聞かせてみるw)

タイトルとURLをコピーしました